iPhoheで撮影したJPG画像がPhotoshopで開けない場合の対処法
iOS11からみたいですねぇ。
カメラで撮影した画像、拡張子は「.JPG」ですが、HEIF形式というのになったようです。
そのままではPhotoshopで開かなくなりました。
iOS11以前の画像は開けましたが、現在のは、このようなエラーが出ます。

結論から言うと、拡張子を「.JPG」から「.png」にしたらよいのですけど
(警告出ますけど、大丈夫です。「.png」にしたらPhotoshopで開けます)

毎回そんなことするの、めんどくさいわっ!って人は
iPhoheのカメラの設定を変更することで解消できます。
が、実はこの形式、圧縮率が高いようなので、そのあたりはお好みになるかも。。。
設定は以下のところで変えられます。
設定の中の・・・

カメラの中の・・・

フォーマットの中の設定を・・・

互換性優先にします。
カメラで撮影した画像、拡張子は「.JPG」ですが、HEIF形式というのになったようです。
そのままではPhotoshopで開かなくなりました。
iOS11以前の画像は開けましたが、現在のは、このようなエラーが出ます。

結論から言うと、拡張子を「.JPG」から「.png」にしたらよいのですけど
(警告出ますけど、大丈夫です。「.png」にしたらPhotoshopで開けます)

毎回そんなことするの、めんどくさいわっ!って人は
iPhoheのカメラの設定を変更することで解消できます。
が、実はこの形式、圧縮率が高いようなので、そのあたりはお好みになるかも。。。
設定は以下のところで変えられます。
設定の中の・・・

カメラの中の・・・

フォーマットの中の設定を・・・

互換性優先にします。
